SSブログ

緑内障 2013/3/14 [緑内障]

1ヶ月前の検査で右目の眼圧が高かったので、検査にいてきました。

19mmhg->17mmhgになりました。2mmhg下がっただけと言ったら、
失明のリスクが20%軽減されるそうです。

只まだ眼圧が高いようで、
手術後4年9ヶ月が立ち、手術した部分は十分に機能していると
言っていましたが、眼圧が上昇傾向にあるようで、
今日から右目にもキサラタンを点眼することになりました。

3種類から2種類に変更して、左目は15mmhgで、
目薬を変更しても影響がなかった。

【点眼薬】
キサラタン(1日1回)、コソプト配合点眼薬(1日2回)。

3種類の時よりも少しは点眼の気持ちが楽になりました。
今まではよる眠るときになって3種類は時間がかかるので
点眼が終わらずに眠ってしまったりして、翌日忘れた薬の点眼を
行っていましたが、減ることで気分的に楽になりました。

緑内障はNHKのあさいちで紹介されていたようですが、
チューブシャント手術という方法があるようです。
眼圧のコントロールがいいようです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

緑内障 2013/2/7の検査 [緑内障]

今回も待ち時間が長かった。
15:30予約で終わったのが18:30でした。
大学病院で木曜日の午後の緑内障の担当医が一人。

町医者にも数ヶ月通ってことがあたっが、対応が不安に思えたので
わかっていて大学付属病院に変えたのだが.......

今日は、視野検査と医者の検査でした。
視野検査はいつものように淡々と光が見えたらボタンを押すことを
繰り返し。集中していないと光の点滅を見逃してはいけないと
力が入ってしまします。

眼圧は、右:19(手術)、左15(薬)
右は視野が1/3欠けています。左は特に欠けているところはありません。
毎回右の視野が気になります。徐々に右の視野がまた悪くなってきている
ようです。じわりじわりと下がっているようです。
普通に生活している分には全くわかりません。自分でも。

「手術で開けた穴が詰まってきたのですか」と聞いたら
「ちゃんと働いていますよ。眼圧が...」と
よくわからないようです。

急遽、来月も診察に行くことになりました。
手術から5年あまり、薬を使うことになるのか?

今回から薬を1つ混合に変え、3種類から2種類に変更になりました。
今まで寝る前に15分間隔で点眼をし、30分かかっていましたが、
半分のなりました。只、まだ残っている薬があるので、終わったら
そうなります。

来月の検診の結果も更新します。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

緑内障 2012/07/05 定期検査 [緑内障]

1年ぶりに緑内障の定期検査に行ってきました。

午後2時30分の予約でしたが緊急手術等で医者の人数が少なく、

1人の医者に集中し、診察は4時30分にスタート。
大学病院では何度も経験していますので、本で暇つぶし。
1冊読み終わってしまいました。

今回の眼圧は左16mg、右(手術)8mgという結果でした。


左眼はこのところ15mg前後で推移しています。
右眼は高いとき15mgとなっていましたが、今回は手術直後と同じです。

今回は緑内障のことではなく、右目の炎症で瞼の裏が真っ赤に

アレルギー症状と言っていました。

手術で目に穴が開いているのでいつも感染症に注意してと

以前から言われていました。

検査を担当医が見る限り、問題なさそうだということでしたが、

他の先生にも確認したいとのこと。


お蔭で左眼の3本に1本追加。念のためにプールでの水泳は禁止。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

緑内障(9) 定期検査 [緑内障]

昨日、緑内障の定期検査に行ってきました。

担当医がまたまた変わっていました。
今回は女医さんで、肩書は助教。

今回の検査は、いつものと同じで眼圧と手術後の確認、
両目の確認を行ってきました。

眼圧は、左右共に12mm/hgで、前回よりやや下がりました。
特に変わったことはありませんでした。

薬の効果などが書かれた情報が今までより詳しく記述されるように
変更されました。注意事項や副作用情報が新たに加わり、ないようも
細かくなっています。

薬も3種類左眼のみの点眼です。

次回は4ヶ月後に視野検査を行うことになっています。

右眼の視野については、特に変わったことはありません。
最近、飛蚊症がちっと出ていて、虫が向かって飛んでいると勘違いして
よける動作をしてみたりしています。昔からこの症状はあったのですが
最近はいつもより多い状態で、いずれ落ち落ち着くでしょう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

緑内障(8)右眼視野 [緑内障]

最近の眼の状況

右眼の見える範囲をイメージにしてみました。
視野イメージ.png

少しわかりにくいかの知れませんが、大きく見えない部分があります。
右眼だけで見ていても脳が見えない部分を補ってくれているようで
全体が見えます。これも発見を遅らせる原因です。

通常は両目で見ているので、通常の生活の中では、
このように大きく視野が欠けていることは全くわかりません

手術後も視野欠損の範囲は変わりません
前にも書きましたが、緑内障の治療は進行を遅らせることが目的です

手術後には、眼に違和感(ちょっと痛みを持ったり、ゴミが入ったような)を
感じることがあります。手術をした右眼は、左上に手術の跡がわかります
これが違和感を作っているようには感じません

また、全体がぼやけて見えるようになり、見にくくなってしましました
左右バランスが崩れていて、眼鏡をしていても細かい字が見えない

打合せなどで資料が渡されたときに細かい字で書かれていると
眼鏡を外して資料を近づけて見ていて、かっこ悪いと内心思っています
知らない人が見たら、老眼が進んできたと思うでしょう

右眼の中心が欠損したら、左眼だけに頼ることになり、
いろいろなことに支障が出るのは、間違いないので
今の状態を出きりだけ長く維持することを考え、
先生と相談しながら今後の治療を行っていきます


そういえば、前の記事で担当医のことを書きませんでした
前回の担当医は、女医さんできれいな方でした
この病院の女医さんはきれいな方が多いという印象があります
でも今回は、「臨時です。」といっていました
次回は違う先生に残念。不謹慎ですかね

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

緑内障(7) 検査(2月) [緑内障]

2/3 緑内障の検査

昨日、眼科を受信し、右目だけの視野検査を行ってきました。
視野検査でどんなことをするのかは、下記のURLをクリックしてください、
検査方法などがわかりやすく書かれています。
http://eye.pfizer.co.jp/general/glaucoma/glau06.html

医師からは、進行もしてないようですが、眼圧が高めですねといわれて、
左右の眼圧は、16/13mmHgでした。前回からの変化はありません。
2008年6月に手術をしてから2年8ヶ月ですが、手術した右目に目薬を
併用することが近づきつつあります。もう少し伸ばせると思ていたのですが、
自分がもっていたよりもちょっと早いかな。

先ほどのURLですが、わかりやすく書かれていますので、参考になります。
緑内障だけでなく、白内障についても書かれていました。
次の検査は、5月の連休明けです。

緑内障とは関係ないのですが、眼鏡の度が合わなくなってきました。
眼鏡を作り替えなければならないかな。年だからだろうか?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

緑内障(6) 検査(10月) [緑内障]

久しぶりにUpします。

先週、検査に行ってきました。特に進行もなく問題はありませんでした。左17、右12でした。また少しずつ眼圧があがってきているので若干心配です。左目の鼻に近い方に欠損が始まってきたとの診断でした。

担当医も変わり、少し小太りの先生で、左目は、目薬が必要かな?カルテを見ていないような言動、一瞬不安になりました(3本も目薬をさしているのに)。しかし、右目の瞼が落ちてきていることに気づき、必要なら持ち上げることもできると言っていました。今までの先生は、このことを言っても問題なさそうに言うだけで、触れたくなかったような感じでしたが、今回の先生は、隠さず話してくれそうな感じ。担当医が6人目なります。

今回の先生は、瞼が落ちてくることは、目の手術をしたときに見られることで、手術の際に無理やり開く際に、腱が弱ってしまうことがあるとのこと。

今回は、通常の視野検査に加えて、視神経に厚さを測る検査も行いました。左右共に薄いところがあるようですが、薄いところは、赤く、やや薄いところは、黄で表示されていました。赤いところが視野検査の欠損の部分にあたるようです。1年に一回ぐらい検査をするように言っていました。

視野検査が一番確実ですからね。片目毎に7分ほどの検査は、ちっこし辛いです。
次回は、来年2月上旬の予定です。
タグ:緑内障 視野
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

緑内障(5) -視野検査- [緑内障]

今日は、雨が降っていて、寒かったですね。
視野検査について、書きます。

緑内障の視野欠損を見つける検査です。
http://www.ikec.jp/siyakennsa.htmを参考にしてください。
ゴールドマン視野計で行っています。
今は、コンピュータで制御されていて、味気なくなってしまいました。
(昔は、看護師が、手で光を動かして、検査をしていたのですが)
光る点滅が見えたら、ボタンを押して計測されていきます。

検査の手順です。
(1) 検査する反対の目は、ガーゼで目隠し。検査開始。
(2) ドームの中央に薄い光から徐々に明るく点滅しますので、見えたらボタンを押します。
(3) 計測開始
(4) ランダムに光が点滅しますので、見つけたらボタンを押します。
(5) 計測が完了すると電子音が鳴って、看護師が来て、逆の目の検査を始めます。

時間は、5分から10分ぐらいでしょうか
光の点は、薄いものから明るいものまでランダムに光ります。

この検査は、ちょっとだけ辛いんですよ。
集中していないと光を見過ごしてしまう。
少しぐらい見過ごしても大勢には影響しないと思うのですが、
ゲーム感覚でむきになってしまう。

もう1つは、中心を見つめたままで、目を動かしてはいけないのです。
目を動かして光の点滅を探していると警告音が鳴るようになっています。
検査の時間も多少長くなります。
看護師に目を動かさないでくださいと注意されます。

いつも検査が終わったときは、手に汗を掻いています。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

緑内障は遺伝? [緑内障]

緑内障は遺伝?


私は、糖尿病ではないので、勝手に遺伝、しかも隔世遺伝ではないかと。
緑内障に関するWebページを覗くとはっきりとは行っていませんが、書かれています。

なぜなら、
父方の祖母が、緑内障で晩年は両目がまったく見えていませんでした。
しかし、父は、多少眼圧が高いといわれているようですが、
特に問題はないらしく薬も処方されていません。

では兄弟は、
弟も同様に緑内障です。30台後半に見つかりましたが私より軽く、
薬は、一種類です。弟も早い段階で緑内障と診断されています。

また、以前担当医が言っていました。
・両目共に視神経が弱い(視神経乳頭の脆弱性)
角膜が薄い

このような人が緑内障になりやすいようです。

いろいろな要素が重なってと思いますが、前回も書きましたが
眼圧を下げることが一番の対応策ですので、目薬を続けることです。
現時点では、手術後、両目ともに進行した様子は、ありません。
来月は、新しい検査もするようなことを行っていました。

片目だけならまだ、両目が失明することは今、想像することができません。
年齢を重ねてからの失明は、辛いでしょうね。
ですから、できる限り先送りするようにしたいですね。
そのうち治療法が確立されるかも知れないですからね。

次回は、視野検査について書きます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

緑内障になってから注意点 [緑内障]

発症後注意したこと

自覚症状はなし
普通に生活している状態では、まったく一部が見えないことになっているという感覚
車も運転できます。

原発開放隅角緑内障です

緑内障になって生活に注意してきたことは、特にありません。目薬は、忘れないで点眼してください。


Webサイトを読んでいるとコーヒーは、飲まない方がいいとも書かれていました。
医者に「一度やめた方がいいのですか?」と聞いたところ、やめる必要はないです。
との答え。今では一日3杯以上飲んでいます。
スタバやマックで時間があればコーヒーを飲んでいます。

また、風邪薬などにも緑内障の方は、注意と書かれていますが、
私のようなごく普通の緑内障であれば気にすることはないのです。
いままで特に緑内障で注意していたことは、
目薬を忘れないで差し続けることということになります。

眼圧を高くしないことが、進行を緩やかにする手段

手術をしても眼圧を下げて、少しでも進行を緩やかにすることが目的で、
直すことではないのです。

一度見えない部分(視野欠損)ができてしまうと手術をしても元に戻ることはありません。

手術後、眼圧が高くなれば、薬で眼圧を下げることになります。
進行具合によっては、手術を行う必要ができてきます。
片方の目で3,4回の手術が可能ということです。
手術後5年から10年経つと多くの方が再手術しています。
あとは、レーザー手術で穴を開ける方法もありますが、
効果が短いということで進められませんということでした
レーザーの体験者に聞くと痛いといっていました。

緑内障にも種類がありますので、必ず、先生に確認してください。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。